今年初めのキャンプ。トラブル発生!
こんにちは!
さっそく放置しているブログですが、
久々に更新です!(って2回目の更新ですが。。。)
2016年度、初めてのキャンプ場は、、、
本当なら、浜名湖の
渚園キャンプ場でのキャンプでしたが、ちょっとしたトラブルが。。
4月29日、4:30に起床。
ほとんどの荷物は、事前に積み込んでいたため、
残りのクーラーボックスのみを詰め込み、
シャワーを浴びて、チビたちを車に乗せ6:00頃に出発!
快晴ですごくいい気分での出発でした。
厚木ICで少々渋滞したものの
予定通り9:00に到着し、受付完了。
指定されたサイトへ移動しました。
今回は、フリーサイトではなく
オートキャンプ場。
金額は、2泊で7200円。
まぁ安いですよね。
場所は下図の左側だったんですが、これが問題でして。。。
天気予報上現地は風速11メートルですが左側や上側は湖に近いため、
めちゃくちゃ風が強い!
天気予報では風速11メートルとなっていますが、
この場所はおそらく15メートル近かったんじゃないか?っていうぐらいでした。
色々試行錯誤して、何とかテントを張ろうと小一時間格闘。
そしたら。。。。
ビリッ
え?W
ええ!?W
テントが破けましたwwww
今回持って行ったのは、Colemanのラウンドスクリーン2ルームハウス
4万~5万で買える手頃なツールームテントで、
耐水圧:約2、000mm(フロア2、000mm)と申し分ないスペックですが、
背が高く、フレームだけで強度を保つ構造ではないため風にはすごい弱いようです。
同じ構造である他の方のラウンドエアスクリーン/400も同じように
横風を受けて崩壊していました。。。
なかなかいいテントですがやはりマスターシリーズや、
スノーピークのようにフレームを交差させる構造でないと風には弱いようです。
もちろん、この
渚園キャンプ場からは撤退。
キャンセル可能か問い合わせたところ、問題なくキャンセルできました。
ありがたい。
幸いテントは敗れたところを応急措置すればなんとか使える状態のため、
気を取り直し帰るか別のキャンプ場に行くか迷い、色々電話。
やはりGW。空いていない。
そこで空いていたのが、去年の10月にお邪魔した、
大野路ファミリーキャンプ場。
雨は降っていたものの、風は全くない。
ばたばたした1日目は終了。
身分をわきまえず参加いたしました。
ぽちっとしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村
関連記事